top of page
整備内容
本事業のまちづくりの考え方
本事業における整備内容やまちづくりの考え方についてご説明させたいただきます。
本事業では地区の特色を活かし「ふなばしメディカルタウン構想」の実現により船橋市の新たなる顔となるまちを目指します。
「医療」・「健康」・「賑わい」がつながるまちづくり
「3 つの核」と「3つの軸」を中心に、医療・健康・賑わいの要素がそれぞれ核としての機能を持ちながらも有機的に連携するゾーニング







※施設等についてはイメージです。
本事業で行う公共施設の整備について

※今後の協議状況等により変更となる場合があります。
本事業では公園や広場、ウォーキングコースなどの歩行者空間や自転車利用環境、調整池や水辺空間などの整備を(仮称)ふなばしメディカルタウン実現方針に沿って行います。
公園


凡 例
施行地区界
公園
駅北公園
本事業では計7カ所の公園の整備を予定しています。
中でも最も大きな公園(面積約6,400㎡)を駅北側へ設ける計画です。
駅北側公園イメージ

※今後の協議状況等により変更となる場合があります。
調整池

調整池の底板と都市計画道路
未供用空間の活用
本事業では地区内に降った雨を一時的に貯留するために調整池を設けます。
行政からの指導に基づき、必要な貯留量を確保するために本事業では6カ所の調整池を整備する予定です。
調整池3-1,3-2の晴天時の活用イメージ
